マルタで一番盛り上がるのは何祭り?
マルタ国内には一年を通して数多くのお祭りがあります。
そんな中で、秋に開催される
Notte Bianca(ノッテ ビアンカ)は
「マルタ国民が1年で一番盛り上がるお祭り」として呼び声高いです。
[aside type=”boader”] Notte Biancaの公式サイトにも
「ノッテ・ビアンカは1年間で
一番大きな芸術的で文化的な祭りです」
と記しています。
出典:@lejimdawwal.org[/aside]
いったい、どんなお祭りなのか120%楽しめるように徹底分析していきます。
どこで開催される祭りなの?
首都のバレッタで盛大に開催されます。
バレッタの一部の地区ではなく、バレッタ全体で行われる祭りなので地元の方々や観光客で大混雑するので歩くのがやっとなほどで、バス停を降りるとすぐにこれだけの人がいます。
いつ開催されるの?
毎年、ノッテビアンカの日程は決定しています。[box class=”white_box”]
10月の第1週目の土曜日、日曜日
に開催されます。
※2018年は10月6日・7日でした。
今後の予定では
- 2019年10月5日・6日
- 2020年10月3日・4日
となっています。
[/box]
去年はこの日だったからと間違えないように注意が必要です。
[box class=”yellow_box”]
また、天候や国の事情で開催の延期、中止があるときもあるようです。
※2017年度は悪天候により、10月の第2週目の土日に開催されました。
[/box]
ノッテビアンカってどんな意味?
直訳をするとイタリア語で「白い夜」ですが、
意訳すると「一晩中明るい夜」でという意味になります。
普段のバレッタでは夜、7時、場所によっては6時で店を閉めてしまうバレッタの夜ですが
カフェ、レストラン、屋台は夜、遅くまで営業しているので、
外出先でもリラックスした食事や様々な料理を楽しめることが明るい夜と呼ばれる要因でもあるのです。
祭りの歴史
始まりは2006年。
ここ10年ほどのイベントですが、毎年恒例のイベントとして芸術と文化の壮大な祭典です。
これまで、この祭りでは新しいデジタルメディアの分野でさまざまな成功したプロジェクトを発表してきました。
これは、新しいメディアと参加型インスタレーションに焦点を当てた特別な祭りとして考えられるようになり、
マルタ国民や観光客で大いに賑わいを見せる大きなイベントに成長を遂げました。
どんなイベントが開催されるの?
普段から綺麗な街並みですがこの期間は街全体がライトアップされ、
セントジョージ広場がメイン会場となっており、国際的なアーティストによるライブミュージック、ダンス、映画と演劇パフォーマンスで夜の祭りを彩ります。
別の会場ではマルタの伝統的な衣装を着て、踊りを披露したり、
メイン通りではパレードが行われたりしていて、
テーマパークにいるのかと思うくらいにいろんな場所でイベントを開催しているので、圧倒されるほどです。
圧倒されまくって迷子になり、携帯が使えなかったので合流するのに苦労しました。
知って得する情報?
普通は昼間の営業している時間帯にしか入ることが出来ない教会や美術館などの公共施設も夜まで見ることが出来ます。
しかも、それらの施設に無料で入ることが出来るんです!
[box class=”yellow_box”]「Notte Bianca Atmosfera – Valletta」と呼ばれるプロジェクトの一部として、バレッタ周辺の
- 美術館
- 歴史的建造物
- 美術館
これらを無料で一般に公開しています。[/box]
無料で入ることが出来るので地元の人も多く、どの施設も長い列が出来てしまい、入場待ちをするため、
早めに行って並ぶか、列が長くないところに移動して時間を有効活用することをおススメします。
より楽しむための注意事項
①露店には注意が必要
カフェ、レストラン、屋台は遅くまで営業しているので、外出先でもリラックスした食事や様々な料理を楽しめます。しかし、どのお店も満員状態でなかなか夕食を取ることが出来ず、
屋台や野外テーブルが空いている場所で食べようと考えますが、要注意が必要です。東南アジアのように直射日光に長時間さらされているな環境で食料保存はしていないですがすべての店舗で安心、安全であるとは言えません。
[box class=”glay_box”]ヨーロッパだし、料理も美味しいから大丈夫でしょう![/box]
自分自身、このように甘く考えていたため、苦痛の日々を過ごすことになりました。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
[kanren postid=”571″]
②帰りのバスは激戦区
行きのバスではそれぞれの場所から会場に向かいますが帰りは1か所から東西南北にバスが向かうため、とても混雑します。
日本では順番に並んで待ち、前の人から乗っていくのが当たり前のことですがマルタではそうは行きません。横入り、順番抜かしは普通のことで自分が乗ればいい精神です。バスの運転手もおつりがないから払えないやもうこれ以上は乗車できないから出発する!と言った感じで慣れていない日本の人たちは何本もバスに乗れないこともあるほどです。
そこで!そんな、ストレスから解放される方法として
- 混雑しない時間帯に帰宅する
- 事前にタクシーを呼んでおく
などが重要になってきます。
バレッタからタクシーに乗ろうと思っても到底乗ることが出来ないほど需要と供給が合っていないので何時間待ちとなりますが事前に場所と時間を指定してタクシーを呼んでおくことでバスやタクシーを待っている人を横目に帰宅することが出来ます。当日は、多くの人が事前予約を使うので早めの予約が大事です。
③迷子にならないように
ポケットWi-Fiを持ち歩いている人は問題ないですが海外ではWi-Fiが繋がっていない場所では携帯を使うことが出来ず、迷子になると合流することは困難です。
連れの人がいる場合、一度、はぐれたら探すことなく宿で合流することにことにするなど事前に決めておくことが大事です。決めておかないと合流するために広大な場所を探すことになりお祭りを楽しむどころではなくなってしまうのはせっかくの機会がもっていないです。
④スリには気を付ける
マルタは比較的、治安の良い国ですが、お祭りで大勢の人がいて、国外からの観光客もたくさんいます。この日はマルタであってマルタではないと考えてください。最大限、注意を払い、リュックに南京錠を掛けておく、後ろのポケットに貴重品を入れないなどしてください。
最後に
実際に行ってみると、写真では伝わらない熱気や活気を肌で感じることが出来ます。
マルタの文化や伝統を感じることができて、行ってよかったな!と心から思えるのでマルタで最も盛り上がる祭りを最高に楽しんでください。
こちらからは以上です。