初めて旅行する国の通貨や物価は誰もが気になるところでしょう。
マルタを訪れるうえでお金について知らずに出国したので両替の際に損をしてしまうなんてことも…
- マルタの通貨はなに?
- 何種類くらいの貨幣や硬貨があるの?
- お金の不安を解消しておきたい!
海外のATMで卸したらいくらかかるのかやマルタのお金は日本円でどれくらいの価値があるのかなどマルタのお金について事前に知っていると無駄な出費をせずに済むのでおいしいご飯をたくさん食べたりや観光巡りを色んな場所に行けたりします。
そこで理解を深めるために、マルタのお金に関する情報を紹介していきます。
この記事を監修している専門家
「布団の中からマルタ」編集長。学生の頃、マルタ長期留学を経験。以前までマルタで暮らしており、現在は、留学サポートや365日マルタの情報を確認。今後は観光本の出版、マルタで永住権取得&会社設立予定。
通貨の歴史
現在、マルタの通貨はユーロ(€)です。2004年5月1日に欧州連合(EU)に加盟した4年後の2008年の1月1日からユーロが公式通貨として採用されました。
以前までは、マルタリラ(Lm)が流通していた通貨でしたが完全に廃止となり、ユーロがマルタで使用される唯一の通貨となっています。
€ (ユーロ)を使用している国
通貨で € をする国は欧州連合に加盟している国々であり、全28の加盟国の中で19か国が使用しています。
キプロス、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、ラトビア、オーストリア、ベルギー、スロバキア、スロベニア、スペイン、リトアニア、ルクセンブルク、マルタ、オランダ、ポルトガル
ユーロ圏での買い物がお得?
上で紹介した19か国に観光する際は、円 ➡ ユーロのようにお金を換金する必要がないので同じ金銭感覚で値段を考えられます。
- 手間が省けるので旅がより簡単になる
- 金銭感覚を間違えずに観光できる
- 違う国で値段を比較しやすい
- 円安で損をせずに済む
円安の場合、日本円の方が安いことになるので換金時に損をしてしまう。
・2020年=1ユーロが120円
・2021年=1ユーロが130円
※同じ1ユーロをATMから下ろす際に2021年には10円分損をしてしまうということになります。まったく同じ商品がスーパーとコンビニで値段が違うようなイメージです。
円は日本でしか使えないので、慣れない感覚ですね。
海外で日本円が使えたらレストランやショッピングセンターで安い、高いが簡単に判断できるのに!
この感覚が、ユーロを使用している国で味わえるわけです。
€の読み方
- € 8
- € 70.45
- € 2,000
ユーロ圏では、このように値段が表記されています。
例題の読み方は以下のようになります。
- 8ユーロ
- 70ユーロ45セント
- 2,000ユーロ
€(ユーロ)には1の位よりも下の位で、¢(セント)があります。
¢100 = € 1の価値です。
.(ピリオド)を使っている際はユーロとセントの境を表していますが
, (コンマ)を使っている際には千の位を表しているので見間違えないようにしましょう。
僕も何度かこれ安いじゃん!って思ってレジに出したら読み間違えていて思っていた以上に多くの支払いをした経験があります。
マルタの紙幣
マルタの貨幣はすべてのユーロ圏の国と共通であり、以下のような7種類があります。
お札の種類 | 日本円の値段 |
5ユーロ | 600円ほど |
10ユーロ | 1,200円ほど |
20ユーロ | 2,400円ほど |
50ユーロ | 6,000円ほど |
100ユーロ | 12,000円ほど |
200ユーロ | 24,000円ほど |
500ユーロ | 60,000円ほど |
日本では1万円札が一番価値の高いお札となっていますが、ユーロ圏では500ユーロ札は1万円札×6枚の価値があるのでヨーロッパに観光した際に金銭感覚がおかしくなってしまう原因の1つでもあるのです。
よく使用するのは50ユーロ以下の紙幣でそれより上の額はあまり目にしないです。
基本的には1ユーロの相場は120円で考えられているので
€ ◯◯.◯ × 120円
この式で計算すると日本の相場で値段を判断できます
マルタの硬貨
お札とは反対にコインはユーロ圏の各国で特有の模様が描かれたお金が使用されています。コインの表面には金額が表示されており、裏側に絵が描かれます。
硬貨は以下の8種類があります。
コインの種類 | 日本円の値段 |
1セント | 約1円ほど |
2セント | 約2円ほど |
5セント | 約6円ほど |
10セント | 12円ほど |
20セント | 24円ほど |
50セント | 60円ほど |
1ユーロ | 120円ほど |
2ユーロ | 240円ほど |
€1・€2は硬貨ですがそれより上の値段になると紙幣に変わります。
硬貨の模様
ユーロ圏内それぞれの国で模様が違います!
そのため、お土産やコレクションとしてコインを集める!なんてできるのも1つの楽しみです。
マルタで生活していてもイタリアやドイツの模様のコインが使用されているのでマルタの模様を集めるにも時間がかかりました。
マルタで使えるクレジットカード
あまり多くの現金を持ち歩くことを望まない場合、クレジットカードを使用しますが利用できなかったりしたらせっかくの観光を楽しめません。
マルタでは、ショップやレストラン、ホテルなど多くの場所でカードが使えます。
- VISA
- MasterCard
- アメリカンエクスプレス
- ダイナーズクラブ
- マエストロ
バスの乗車賃や個人経営の小さなお店などはカード決済が使えないので少なくとも20ユーロは持ち歩いていると安心です。
もしも、マルタでカードを紛失してしまった場合はすぐにカード会社に電話しましょう。
マルタで使うATMの手数料
デビットカード/クレジットカードを使用して、
HSBC、BOV、APS、BNF Bankなどの地元銀行が提供するATMを通じてユーロを引き出すこともできます。
カードによっては、外国のATMで現金を引き出すのに手数料がかかる場合があります。
お金を下ろすだけで海外送金の手数料が216円ほどかかります。(カード会社によって誤差あり)多くを持っているのは不安だからと少ない額を毎回下ろしているとそれだけで損です。200円を捨てているようなもの。なるべく、引き落とす回数を減らしたいので200ユーロなど多めに下ろすまたは日本で換金してからマルタに来る方がよいです。
引き落とし機能をつけていないとATMから現金を出せないので事前に確認しましょう。
お土産を安く購入して贅沢する
観光客向けの空港やパーチャビルのような場所はお土産がとても高いです。自分はパーチャビルでマルタの国旗を7.5€で買いました。しかし、首都のバレッタで同じ物が4.5€で売られています。
あまり予算に余裕のない方はお土産をバレッタやスリーマで買うことでだいぶ節約できると思います。
マルタのお土産を買いそびれてしまったり、スーツケースに入らなかったから諦めたなんてこともあるでしょうがマルタの洋服やお土産を扱っている「マルタ市場」で購入すればマルタで買って日本に送る送料なども全然違ってきます。マルタでしか買えないものをしっかりと買ってネットで買えるものはネットで購入するのも一つの手です。お土産の時間選びを無くすためにネットからお土産を余裕があるときにゆったりと見る選択肢も考えてみてください。
- 観光の時間に専念できる
- 帰りのキャリーケースのスペースを確保
- 入りきらないお土産の海外郵送手数料の削減
- 日本に帰ってから買いそびれた人に買える
- マルタには売っていないオリジナルTシャツが購入できる
特にマルタでは有名なお土産が定まっていないまたは大きくてスペースを必要とすることが僕自身悩みでしたが「マルタ市場」を知ってからはそういった悩みが解消されました。
\ マルタ専門のECサイト /
最後に
いかがでしたでしょうか。
1ユーロで水が売っているなんて安い!と初めのうちは思ってしまいますが
実際は1本120円もするので日本のスーパーと比べると高いです。
相場感覚に慣れるまで時間がかかるかもしれませんが常に
€ ◯◯.◯ × 120円を頭の中で計算すると冷静に考えらるようになります。
こちらからは以上です。
コメント