かつてのマルタを指揮していた聖ヨハネ騎士団が残した恩恵はたくさん存在します。
その中1つで工芸分野で大きな影響をもたらしたのが



Mdina-Grass
イムディーナガラス
今では、マルタ独自の技術に発展し、伝統の工芸品となりましたが、イムディーナガラスとはいったいどのようなガラスなのかなど紹介してきます。
イムディーナガラスとは?



マルタにはゴゾグラス、バレッタグラスなどがありますが、中でも随一の規模を誇るのが「イムディーナガラス」です。
製造方法



炉の中で溶解した色ガラスをストローの先に巻き付けて息を吹き込むことによって大きさや形を成形する技法を用いた作り方をしており、
すべて職人による手作りなのでそれぞれのガラスの見た目は異なります。
粉や塗料を使って後から色付けをするのではなく、色ガラスを溶かして作るので透明度が高いことが特徴です。
どんな製品があるのか?
- 灰皿
- 時計
- 額縁
- 装飾皿
- 文鎮
- 花瓶
- ボウル
- タイル
- タンブラー
- 吊り下げライト
- ろうそく立て など
オーダーメイドの製品も作ることが出来ます。
トロフィーや企業の贈り物に非常に人気があり、世界中の配送することが可能です。
実際の作業が見れる店



職人たちの実際の作業風景をイムディーナの近くにある店で見学することも可能です。
「mdina grass park」内にあります。
イムディーナから車でわずか5分で得着する距離です。また、工房の周辺には販売店が何店舗かあります。
専門店が3か所ある
① Sliema スリーマ店
ショッピングモールやマクドナルド付近で
時間が余裕はないけど見てみたい!
と考える人はこのエリアで様々な選択肢が持てるのでこちらがおススメです。
② Valletta バレッタ店
ほぼすべてのバスはバレッタに通じているのでアクセスの面では一番です。
ですが、首都でありマルタの中心であるため、品揃え的には他に劣ります。
たくさんの種類のお土産見たい!
と考える人にはこちらがおススメです。
住所 14 Merchant Street Valletta VLT, Valletta 1171
営業時間 月から金 10:00~19:00 土 10:00~16:00 日 定休日
電話番号 +356 2122 6488
③ Mdina イムディーナ店



外装がオシャレな雰囲気のお店。
イムディーナガラスの本拠地ともいえる場所であるため
イムディーナガラスを見に行きたい!
と購入すること決めている方はこちらがおススメです。
イベントでも展示される!
ノッテビアンカ



10月に開催される祭り期間中、
アッパー・バラックカ・ガーデンズ付近の連邦政府庁舎前の広場で展示されています。
クリスマス



クリスマスのシーズン中、バレッタシティゲート付近でイムディーナガラスで作られたクリスマスツリーが展示されています。
マルタでしか見ることの出来ないツリーなのでとても貴重です。
最後に
写真よりも実物はもっと綺麗で美しいです。
せっかく来たからには、マルタらしいお土産を買いたい!と考えている方はイムディーナガラスがおすすめ!
1つ1つが違い、個性が出ているのでお気に入りの1品を探し求めてはいかかでしょうか。
こちらからは以上です。