日本原産の犬は秋田犬や柴犬などが有名ですが、マルタ原産の犬もいます!



Maltese
(マルチーズ)
日本でも人気の高いマルチーズについてあなたはどれくらい知っていますか?
この記事では、性格や一緒に暮らすうえで
どのようなケアが必要なのかなど詳しく紹介していきます。
マルチーズの基本情報
大きさ | 25~30センチ |
重さ | 2.5~4.5キロ |
毛の長さ | 長い |
毛の特徴 | まっすぐ |
平均寿命 | 12~14歳 |
行動 | 活発的 |
いびき | 低い |
モノを掘る | 低い |
マルチーズは小型犬の犬種の中でも小さい犬と言われ、生後6か月くらいで大きく成長して、7か月ほどで永久歯が生えそろいます。8~9か月で成犬となり、1歳半くらいになるまではゆっくりと成長していきます。
遺伝子によって平均値とは異なる場合がありますが、食べ物・生活環境・ストレスに関係する可能性もあります。マルチーズび体が大きすぎる場合はあまり、病気の心配はありませんが、平均値よりも極端に小さな場合、病気にかかっている可能性が考えられるので一度、獣医に見てもらいましょう。
性格



マルチーズは愛情深い、優しい、知的、活発的など非常に素直で飼い主に対して愛情深く従順な性格です。
反対に、警戒心が強い部分も持ち合わせているので見知らぬ人や馴染みのない音に敏感な一面もあります。
飼い主の言うことは比較的すんなりと聞いてくれるので、しつけを始めてから排出トレーニングや芸も覚えてくれます。
しつけを始めるのに最も適しているのは「生後3か月~5か月」と言われています。人間の赤ちゃんも生まれてからすぐに寝がえりやつかみ立ちが出来るわけではなく、家族の存在や生活に慣れたころにできるようになりますよね。犬も同じです。生後数か月も経っている年齢で我が家に迎え入れた場合、まずは家の環境に慣れさせてあげて、たくさんのスキンシップを取り信頼関係を築いてあげましょう。犬もよく分からない人からあれこれ言われても従いたくないのです。
適応能力
アパートでの生活 | ★★★★★(5) |
初めて犬を飼う人 | ★★★★★(5) |
1人でいられるか | ★☆☆☆☆(1) |
寒さに耐えられるか | ★☆☆☆☆(1) |
暑さに耐えられるか | ★★★☆☆(3) |
親しみやすさ | ★★★★★(5) |
子どもに優しい | ★★★☆☆(3) |
他の犬と仲良くする | ★★★★☆(4) |
見知らぬ人への対応 | ★★☆☆☆(2) |
一般的に言われている適応能力で性格に比例した結果です。
小型犬で従順な性格からマンションなどの集合住宅に適しています。
マルチーズの歴史



戯れる鳩のキスよりも純粋で、乙女より優しく、インドの宝石よりも大切だ。
1世紀にマルタのローマ総督がマルチーズをこのように表現しました。プリニー・ザ・エルダーやストラボを含む多くの有名な作家や学者は、小さなマルチーズの美しさ、繊細さ、そして魅力的な魅力について書き記しています。
マルチーズは、胸や袖に入れて運ぶ女性に特に人気があったと言われています。米国で最初に展示されたマルタ語は白で、1877年にウェストミンスターの最初のドッグショーで「マルタのライオン犬」として登録されました。マルチーズはマルタで高く評されている犬種で、1500年代に2000ドル相当で取引されていた高貴な存在です。
正しい飼い方
ブラッシングを毎日する
マルチーズの毛は真っ白く、絹のように美しいですが長く、真っすぐ伸びるので手入れをしてあげないと地面まで伸びます。毛が長い分、汚れるのも早くいため、毛が絡まってほつれてしまいます。そのため、毎日ブラッシングをして毛並みを整え、定期的にトリミングを行いましょう。
目の周りには特に注意
目の周りの毛が長いと涙が出た際、塊になってしまいます。塊ができると目に毛が入り、異物に反応した瞳から涙が出るので悪循環に陥り、視力の低下、場合によっては失明の可能性もあります。そのため、目の周りの髪は毎日綺麗にしてあげましょう。塊ができてしまった場合、マルチーズの目に水が入らないように温水の水で溶かしながら取り除くことが大切です。
爪のお手入れをしてあげる
人間の爪の部分に血管があるように犬の足にも血管があります。爪が地面と触れて音がする状態は長すぎる合図です。爪が痛むと涙が出るので爪のトリミング未経験者はまず、トリマーに施工してもらい、方法や注意点を聞いてから行うようにしましょう。爪を切りすぎると出血する可能性があり、1度嫌な感情を抱いてしまうと爪切りを見ただけで拒絶していまう恐れがあります。
定期的に入浴させる
髪の毛の艶を保つためには定期的な入浴がとても有効になります。毛の絡まりを防ぎ、清潔に保つのに必要です。見た目は汚れているように見えなくても通常、毎週入浴させてあげることが大切です。
ボトルから水を飲ませる
水はミネラルを含んでいるため、毛の汚れを引き起こす可能性があります。水用のお皿で飲ませてあげるのも一般的ですが、可能ならば、ゲージなどにつけて舌を当てると水が出てくるようなボトルタイプが好ましいです。
マルチーズはマルタ島にいない?



マルタで観光していてもほとんどマルチーズを見かけません!日本には秋田県が多いかと言われたらそうではないのと同じで、シェパードやブルドックなどの犬種も人気が高く、マルチーズが特に多いわけではないのです。マルタで見かけるのは圧倒的に猫の方が多いでしょう。
長く一緒に暮らすために
以前までは、ある日突然、病気にかかってしまうのが当たり前でした。
でも、今は違います!
ペットのDNAから「遺伝的にかかりやすい病気」を知ることで、病気に備えて飼い方を見直し、回避できる可能性を上げられる時代になりました。ペットは家族です。1日でも長く一緒に過ごすために今できることがあります。値段も5000円で検査が受けられるので興味のある方は是非試してみてはいかがでしょうか。
最後に
いかがでしたでしょうか。
マルチーズはとても賢く、可愛らしい面持ちです。あなたと一緒に暮らすようになった日からペットではなく家族同然の存在により長く生きてもらえるように日頃から正しい飼い方を実践してあげてください。
こちらからは以上です。